Web予約は
こちら
インプラントとは、体内に埋め込む医療機器や人工物のことを指します。そのため、人口関節やペースメーカーなどもインプラントです。歯科で使用されるインプラントは「歯科インプラント」「デンタルインプラント」などと呼ばれることもありますが、歯科インプラント治療が普及してきたことにより歯科インプラントを「インプラント」と呼ぶことが一般的になりました。
インプラント治療と差し歯治療の一番の違いは、歯根(歯の根元)の有無となります。
差し歯は残っている歯根に土台を入れ、その上に被せ物をする治療法です。そのため、歯根(歯の根元)が残っていなければできないのです。
一方、インプラント治療は、歯を抜いた箇所(歯根が残っていない部分)に人工の歯根(インプラント)を埋め込み、上部構造(人工歯)を装着する治療法です。
インプラント治療にはたくさんのステップがあります。またインプラント治療を成功させるために十分な検査や治療計画の立案が必要です。さらにインプラントを長持ちさせるためにメインテナンスも重要となります。
患者さまの悩みを自由にお話し頂いて適切な治療方法を提示します。しかし精密な検査前のため提示できる計画には限界があります。より正確な治療法や治療計画を立てる場合は全体的な検査を行なっていきます。
まず残せそうにない歯がまだ残っているのか、元々歯がない状態なのか、その際の残っている顎の骨の厚みや高さ、インプラント予定部位の周囲の神経・血管の位置などをレントゲンやCBCTなどで調べます。また歯がない部分にインプラントを入れるだけのような状態であればいいのですが、他にも問題がありその問題を放置することでインプラントにも影響が及んでしまうことがあります。そのため当院ではどの患者さまでも全体的に検査を行い問題がないか調べた上で患者さまそれぞれのオーダーメイドの治療計画を提示させていただきます。
※1 全体的な精密検査は行う検査によって費用が変わってきます。
※2 治療計画立案の費用は別途いただくことがございます。
お口の中を検査して歯周病やむし歯などの治療が必要なところが見つかったら、インプラントの治療を始める前に治療を終えておく必要があります。インプラントの治療は長くかかることがあるので、お口の中の状態を整えておくことが必要です。
治療計画を提示し治療を進めていくことになったら、インプラントの治療を始める前に歯周病の治療や虫歯の治療、必要に応じて抜歯などの治療を終えておく必要があります。インプラントの治療は長くかかることがあるので、お口の中の状態を整えておくことが必要です。
インプラントを入れるタイミングがきたらインプラントを入れる手術を行います。しかし顎の骨が細すぎたり低すぎたりするとインプラントを埋められません。そのような時は骨のボリュームを増やすために、骨の移植を行うことがあります。下あごの奥のほうから骨をとったり、人工的な材料を使って骨を増やします。
手術に関しては麻酔をして歯茎を切開して顎の骨に穴を開けていきます。その後顎の骨にインプラントを埋めます。インプラントがしっかり埋まっていることを確かめてから歯茎を戻して縫い合わせます。この時にインプラントの頭の部分を口の中に出す方法と、頭を全て歯肉で覆ってしまう方法があります。
人工歯根と顎の骨が結合するまで、約6週間〜24週間待機します。待機期間中はインプラントに仮歯を装着するか、インプラントを一度完全に歯茎の中に埋めるか骨の状態によって変わっていきます。
インプラントを埋める際にインプラントを歯肉で覆った場合は、インプラントの頭を出すためにもう一度手術を行います。麻酔をしてインプラントの上の歯肉を切って頭の部分を出してから、長めのキャップをインプラントの上に取り付けます。
骨とインプラントがくっついてから歯をつくる作業に入ります。口の型取りと咬み合わせの記録を行います。いきなり最終的な歯をつくらずに、まず仮歯をつくって口の中に合わせます。
仮歯を使って見映え、咬み心地、話しやすさ、磨きやすさなどをチェックします。不具合がある時はその都度調整を行います。
仮歯のチェックが終ったら、もう一度型取りと咬み合わせの確認を行って最終的な歯をつくります。この時は歯の色もチェックして出来映えに反映させます。
インプラントを長持ちさせるためには、口腔清掃をきちんと行なうことが重要です。口の中の状態のチェックと取りきれない汚れの除去のために歯科医院での定期的メンテナンスが必要です。
当院でインプラント治療を受けていただいた患者様で、ご希望の方に対して、ガイデント(インプラント10年保証)を付けさせていただくことが可能です。
インプラント埋入手術後10年間、万が一再治療が必要になった場合、加入していると、保証規約に基づき当院が責任を持って再治療をさせていただきます。